2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

#97prog_ja 84 正しいアルゴリズムとデータ構造を選ぶ

プログラミングにおける「再利用」を重視する人は多いですが、いつ、何を、どのように再利用すべきかがわからなければ、良い結果にはなりません。それをわかるためには、問題領域について、またアルゴリズムとデータ構造について、十分な知識が必要なのです…

#97prog_ja 83 UNIXツールを友にする

もし無人島にIDEかツールのどちらかしか持っていけないとしたら、私は迷うこと無くUNIXツールを選びます。 もちろんそんなシチュエーションは存在し得ないとは思うが 僕もUNIXツールを選択する。 ここで言うUNIXツールとはコマンド群の事。 テキストの取り扱…

#97prog_ja 82 他者への思いやりを意識したコーディング

Webに限って言うなればプログラマやデザイナどちらも対象とすることができるエントリ。 そのコードに触れた誰もが、触れる前より良い人間、良いプログラマになれる 誰かが書いたコードの質は、必ず誰かが書くコードの質に影響します 最近特に疎結合を意識し…

社内DDD読書会に参加した

DDD本はドメイン駆動設計とかモデル駆動設計とかドメインモデルとかドメインとかモデルとか似たようなワードが多くて混乱していたんだけど社内の人と話していくなかでこの本の用語がハラオチした。 ドメインというのは業務とか業界を指す。また、ビジネスの…

ヒストリエ7巻が出た。

Amazonで予約注文したが会社に発送している(今日は祝日)

#97prog_ja 80 1人より2人

私は「ペアプログラミング」の信奉者です。ペアプログラミングは、協力の究極のかたちと言ってもいいでしょう。ペアプログラミングの利点は、プログラマとしてのスキルが確実に向上するということです。プログラミングの技術、あるいは問題領域についての知…

スティーブ・ジョブズ1&2

読んだ。 この本を読み終わってもっと情熱的に生きないとダメだなと自分の人生と照らしあわせて反省した。

#97prog_ja 79 テストのないソフトウェア開発はあり得ない

橋の構造解析に時間がかかるように、テストにもやはり時間がかかります。しかし、どちらも最終的な成果物の質を一定以上に保つためにすることです。 最近リリースしたプロダクトが結合テストと運用テストが 甘かったのでデータ保持やUIの品質が低くなってし…

#97prog_ja 78 テストは夜間と週末に

今のプロジェクトでは毎日AM1:00ごろにDailyBatchと称してユニットテストを作動させている。 ユニットテストは大体5分ほどで完了している。夜間に稼働させたほうが節電できるしね。 毎朝DailyBuildが送信するメールをチェックして失敗したテストがあればチケ…

#97prog_ja 76 コード分析ツールを利用する

前々からやりたいと思っているのだがなかなか手が出せていない。 静的なコード解析ツールを用いることでリポジトリにコミットされているコードをチェックすることができると思うが時間が作れていない。 でもちゃんとやろうと思うのでエントリには残しておく。…